fc2ブログ

植福が誘う大川隆法のディストピア

もともと幸福の科学は、真理の探究と自己研鑽の動機付けとして、家庭ユートピアから世界の恒久ユートピア化へというスローガンを掲げていました。初期に入会した者の多くは、大川を信仰するというよりも、このことに共鳴して参集したと言った方が、当時の空気感としては適切であろうかと思います。

しかし、頭でっかちの社会不適合坊やの、堪え性のない素性はすぐに表れて、幸福の科学はたちまちカルトの一派へ転落していきます。「チャネリング」の流行に乗り、宗教各派の美味しいところ取りのパッチワーク教義で美辞麗句を並べながらも、実際は、言っていることとやっていることが真逆のディストピア(暗黒郷)が生まれたのです。

布施の種類
「布施の種類」1991年6月29日 活動推進局 資金推進部

“布施と反省は天国へのパスポート”というキャッチを掲げるこちらの書類は、当時収益構造の再建に向けて、信者に対して新たに布施という概念を教化すべく、教団が布施の種類の定義した資料です。一口1,000円からの布施や、行事の際の布施、さらに大口の布施と、事あるごとの布施の分類から、集金方法についても細かく定められています。

特別布施1
特別布施2

宗教法人格を取得する以前は、会費や書籍、また講習や講演会等の行事収入等で運営していたのが、宗教化してからは、会費を廃止した代わりに「植福」と名付けた布施を推進するモデルに急激にシフトしていき、大伝道や売名失策に対する穴埋めの必要も合わさって、その収奪は当初から熾烈なものとなりました。

ミラクル献金実績表
「ミラクル献金実績表」1991年7月2日 活動推進局 資金推進部

教団は、植福(布施)の金額に定めはないと吹聴します。千眼美子もそう嘯きました。しかし、それぞれに奉納目安という定価は確実に存在し、各地方本部ごとに「必達目標」というノルマが配分されているのが偽らざる事実です。

ミラクル献金必達目標

植福の勧進には、「天の蔵に富を積む」というフレーズも刷り込まれました。高額の植福者になると、会内で「大黒天」とか「植福菩薩」などと認定され、講演会等では一般信者と隔てられた特別席になったり、特別の企画に招待されるなどステータスが上がり、それは植福によって宗教的ステージが上がるというアピールでもありました。

大伝道の時期は、献本用にと自腹で大量購入する人などを、伝道のままならない人、場合によっては伝道から逃げ腰の人と見る風潮すらあり、常軌を逸した目標達成に向けたなりふり構わぬキャンペーンの渦中で、逆に短期間に一人で100人以上も伝道する人を「獅子奮迅菩薩」などといって教団あげて持てはやしておきながら、伝道報告数と入金カウントに著しい差異が表面化すると、その責任を全て獅子奮迅菩薩だけに押し付けて、その方たちを置き去りにしたまま、今度はお金だけ出してくれる人で大歓迎と宗旨替えしたわけです。

まさに、幸福の科学の沙汰もカネ次第
今日の教団の破廉恥ぶりを見ていれば、幼児的万能感で薄っぺらい自我を支えるだけの現実検討力のない教祖や、その劣化コピーである信者にも、反省など無理な相談ですが、カネがあればキチガイも教祖でいられるのですから必死でしょう。

ミラクル献金(ミラクル資金推進)は、92年初めまでにあらかた目標を達成しましたが、収奪はこれで終わることなく、むしろこれを機に次々と、手を変え品を変え今なお繰り返されていきます。

貧乏出の成金が好むような品のない幸福の科学の金ピカ趣味は、叡智の光でなくカネの光を求めるマモン信仰の象徴です。富の収奪に飽くなき教団への植福など、今の人生を破綻させ、貴方を大川隆法のディストピアへと誘う片道旅券なのです。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

質問

アルゴラブはん、タイヘンな資料の公開、毎度おおきに!
ところでこん資料、
「1991年ミラクル資金3000億円必達のための要石」と、
「必達目標46億円」
の2つの目標額がかかれとります。
あまりに差がありまんのやケド、どっちが目標なんでっしゃろか?

それと、アルゴラブはんの文章に、
「92年初めまでにあらかた目標を達成しましたが」とありまんが、
3000億円と46億円、どっちの目標を達成したんですやろ?

ミラクル資金についての補足

エル・バカターレさん
記事をご覧頂きありがとうございます。

記事中の資料は、布施奉納に定価や、また達成ノルマなどないとする教団主張の虚偽を明らかにすることを目的として、その客観的証拠として掲載し、その部分にフォーカスを絞るため、細かい解説はあえて割愛しましたが、資料をよくご覧になる方にとっては、ご質問の辺りは当然生じてくる疑問と思いますので、こちらで補足させて頂きます。

6月29日資料での必達目標3000億円は、東京ドームでの教祖生誕祭を前に、信者100万人を達成し、年末までにさらに500万人必達という前提で揚げられた91年末までの目標で、46億円は、そのうち7月15日の生誕祭までの必達目標です。

ちなみに、この頃のミラクル資金推進計画をもう少し詳しく記載すると、7月15日46億円→7月末100億円→10月末500億円→12月末3000億円という、バブルにも程がある馬鹿げた計画になっています。

ところで、別の本部資料では、7月3日時点での会員登録数は552,142人になっているので、46億はこの信者を原資と見込んでいるわけですが、その殆どが誌友会員であり、しかも大体が正会員が会費を負担する形で月刊誌を取ってもらった“お付き合い会員”ばかりですから、現実的には、ほとんど増えていないどころか、年初よりも減少した残存の正会員に圧し掛かってくるものでした。

生誕祭を目前にして、達成率が著しく低いのには、そうした背景がありますが、総合本部は、まだ現場の惨状を把握できておらず、会員頭割りでなく、あくまで大口布施であるからと、この時点では甘い認識でいたものと思われます。

しかし、この後に大伝道バブル崩壊が表面化して、本部はようやく現実に気付きます。このあと教団はフライデー事件も起こして滅茶苦茶になり、さすがに3000億円どころではなくなりましたが、前述の通り資金調達自体は教団の死活問題となっていたため、当初目標のミラクル献金46億は、新拠点開発等のためという戦略的位置付けから、大伝道失敗の失策による多額の損失補填と、各種賃料や人件費等の経常経費支出の自転車操業に配分という目的に変化して、年末を目標に継続されました。

92年初頭のサービス部員の集まりで、統括支部長からミラクル資金推進達成の報を聞いましたが、最終的な総額については、手元に資料が乏しく、現時点で詳細な追記することはできません。但し、7月時点で内部留保が1億しかなく、逆に借金を30数億かかえた状況で、一定額の運転資金も出ていく危機的赤字から、大川が財政危機脱出の黒字化宣言を行ったのが3月でしたので、大リストラ敢行の要素を差し引いても、必要に応じて数億単位で何度か上方修正がなされていたであろうと思います。つまり、「ミラクル赤字解消推進資金」として、黒字化必達まで荒稼ぎしまくったということです。

ちなみに、献金ではこれ以上はハードルが高く深掘りできないと悟った教団が、「だったら貸して(後で返すから)」という、「譲歩的要請法」(ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック)で切り出したのが「ビッグバン貸付」の始まりです。

こういう切り口で見ると、教団のオメデタさ、いいかげんさ、老獪さが際立ちます。

うっすらとしか覚えてませんが91年の月刊誌に3000億円構想みたいのが出ていたような記憶があります

どんな事を書いてた思い出せませんが高層ビルの写真が出ていたかも(西新宿にあるような高層自社ビルを建てたかったのかな?)

同じチームの人が誌友会員になって間もない兄弟から「あれは何なのか?幸福の科学はおかしい」と言われたと話してました

プロフィール

土矢浩士(ハンドルネーム:アルゴラブ)

Author:土矢浩士(ハンドルネーム:アルゴラブ)
セクトの犠牲者である家族と個人を支えるネットワーク
「RSFI MAIKA」代表

日本脱カルト協会
「JSCPR」会員

当ブログへようこそ。
「幸福の科学」の問題を中心に、セクトについて考えていきます。

ご相談等の場合は、リンク先頭の「RSFI MAIKA公式ホームページ」のコンタクトよりご連絡ください。

また、当ブログのコメント欄は非公開設定を選択することができます。悪質な荒らし行為等でない限りは決して公開されませんのでご安心ください。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR